tizen.moe

tizen.moe

Windows11でスナップ(ウィンドウがウニウニ勝手に引っ付いたりするやつ)を無効にする

blog.tizen.moe

昔やったなと思ったらWindows7だったので変わってました。いや、Win10では同じ手順でできた気がしますが。。。

なんだろう、便利になってるんでしょうがそもそも勝手に有効にしないでいただきたい。。。

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginnin

www.gundam.info
珍しく早い時期にいけました。
前情報全然知らなくて庵野ガンダムエヴァガンダム?的な情報しか知らなかったのですが大変面白かったので早く本放送屋って下さい、、、

と、思ってたらアマプラで4月から配信なんですね、早。。。

www.gundam.info

Termuxで自分自身にadbする際にemulator-5554が出ない

これも何度も判らなくなっては調べ直していました。。。

要は



と言う状態にAndroidのTermuxアプリやTermuxで立ち上げたssh-server(にログインしたshell)からやりたい訳です。どう言う状況でそうなるのか判らないのですが、Androidを再起動したりしてTermuxが再起動するとadb devicesしてもemulator-5554が生えなくなっていることが多々あります。何が困るかというと、Termuxからpythonでadbコマンドを叩いてAndroidアプリを操作したりするのにemulator-5554が消えてると操作できない訳ですよ。。。

続きを読む

Android端末でNFCタグスキャン時に選択するアプリを固定にしたい

タイトルの通りですが

  1. AndroidバイスにTaskerをインストールした
  2. NFCタグスキャンをトリガーにしてイベントを起こすようにした

この時、期待する動作はスマホNFCタグにかざしたら勝手にイベントが発火して処理が進んでくれることです。しかしながらデフォルト設定のスマホだと以下のように「操作の選択」がポップアップして「タグ」と「Tasker」で選択を強いられます。*1*2



操作ステップは少ない方が嬉しいと思います。そもそも毎回このボタンタップするならNFCタグ使わずにSlackのワークフローでコマンドをポストするのもそんなに変わりません。デフォルト操作を固定にする機能は必ず有ると信じて探しますが、ぐぐってもChatGPT先生に「収集された新しいタグ 消し方」とか「収集された新しいタグ 操作の選択 消し方」で質問すると”「収集された新しいタグ」が表示されるのはNFC機能が有効になっているからなのでNFC機能を無効にしましょう”と回答されます。
ワシはNFC機能は使いたいんや、単にこのタグ言うヤツが邪魔なだけなんや。。。

*1:正確にはTasker経由のNFC利用ではスマホがUnlock状態である必要もあります。

*2:NFCタグにTasker起動の何らかの情報を書き込んで空白タグにしなければこんな面倒なことしなくて良いんだろうか?←Taskerのヘルプを読む気力は無い

続きを読む