tizen.moe

tizen.moe

買ったもの


そういえば昔、「綺麗に剃るならやっぱり剃刀で剃るのが一番いいよ」と誰かに言われたのを忘れ去ってシェーバー買ってみようかという気になったのだけどやっぱり剃刀がいいなと思った。

持ち物を1つ減らせないかと思ったのだけどiPhone側でWalletアプリが起動しちゃってそっちを認識するのでNGだった。Wallet設定消したけど帰りは混んでたので試せず。明日試してみよう。。。

昔1万5千円とかしてた気がするのが、今では2,300円とかで買えるらしいので1個買ってみた。でっかいのが耳腔の奥、鼓膜のところに両側残留してる(もしかすると耳かきしすぎで押しやられたやつ)のを発見したけど奥過ぎて鼓膜のところにいるので怖くて取れない。成長を待つ今日このごろ。

枕元にGPD Pocketをおいていたのだけどイマイチ便利じゃないし、Fire Stick買ったら便利だったのでFire HD買ってみたらいいんじゃないかと散財。悪くないけど、今の所GPD以上になんか便利ってのはあんまり。Kindleとかジャンプ+/マガジンポケット/Bookwalker・・・電子書籍系はiPhoneで見るよりはいい感じ。

ジュラシック・ワールド/炎の王国

www.jurassicworld.jp

「ないわー」と連呼したくなったけどそういうもんだと言われた。

後ろに座ってた奴がくちゃくちゃガサガサうるさくてウザかった。言わなくても誰もが理解してることを態々口にするのも気になるし、ちょっと高くていいから客層絞ってほしかった。。。

Fire TV Stick

Fire TV Stick
Fire TV Stick
posted with amazlet at 18.08.20
Amazon (2017-04-06)
売り上げランキング: 1

画面が広くなって同時に見てても苦痛でなくなったので地上波/CS(AT-Xとか)と並行してオンデマンド表示しようと思って導入してみた。ストリーミングを舐め腐っていたのですが、なんともはや、地上波/CSより配信開始が遅いことを除けば一番良いんじゃないかと。

アホの子のようにキャプチャー→エンコード→ファイルサーバに保存を続けて累計容量は10TBオーバーと言う状況なのですが、9割型要らないんじゃね?とすら思う状況です。(特定の版権モノ名探偵コナン劇場版とか以外は大体揃ってる)どうしても手元に残したいもの以外は破棄してファイルサーバ縮小させようかと、、、

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-

www.codeblue-movie.com

1wズラしたレイトなら邦画だし空いてるだろうと思ったら全然そんなこと無くて悲鳴を上げたとかありますが

概ね良かったと思います。相澤先生が現場で怪我しすぎだとか、橘先生のあの行動とそれに対する遺族の反応に”ないわー”とか思ったりしましたが、まあ、脚色虚飾の範囲内でしょう、たぶん。*1

強いて言うならあの人は出てくるのにあの人が出てこないのはなんでかなと言う感があるやなしやですか。。。

*1:でも正直後者は要らねーんじゃないかと思った

Go言語でWindowsGUIの操作(1)

本題は

「HDレコーダーのHDMI画面をキャプチャして
 録画再生画面になっていたら自動でチャンネル表示に戻す」

GoのQt bindingはいくつか存在しているのでそちら経由でWindowsAPIを叩けば良いのかなと思っていたら素のGoでやってる人がいたのでそちらを利用してみる。
github.com

サンプルのchromeのchildウィンドウを殺すやつは普通に機能した。んだけど、電卓とかメモ帳とかはそのまま殺せなかった。
WPF使ってるアプリの操作は工夫がいるんだろうか・・・?

家電の操作を音声化した

ある意味↓の続き

blog.tizen.moe

  • 至近にやりたい事
    • 現在の部屋の状態をファジーに観察するUI(flash動画のリアルタイムストリーミング代替)の用意
    • イケてないI/Fの改善、スマホにちゃんと対応

前者には対応。

  1. slackに特定ワードをポスト
  2. slack bot -> camera api -> slackに画像アップロード

というフローでフワッと自宅の風景(一部)を撮影できる。

後者は↑の関係で操作をslack bot経由にしたので概ね満たされてしまった。

  • もうちょっと後でも良いのでやりたい事
    • センサー使って温度/湿度等をセンシング
    • センシング情報を用いてエアコン/扇風機の自動制御
    • 人感センサで人検知
    • センシング情報を用いて電灯ONとかカメラON/OFFとか
    • HDレコーダーのHDMI画面をキャプチャして録画再生画面になっていたら自動でチャンネル表示に戻す

この辺りはだいたい出来てない。厳密にはslack bot経由でタイマー操作に対応したので自動制御の部分だけは一応出来た。センサーもBLEとか使えば多分そんなに難しくなく可能。一番最後のやつだけ毛色がだいぶ違うのでちょっとしんどい。

  • 更に後で良いのでやりたい事
    • 操作部分の音声制御化

実はこっちに対応した。Echo/Google Home miniを置いてIFTTT => slack => 電灯/エアコンON,OFFはできるのですが意外と寝るときとか以外はslackのほうが便利でそっちを中心に使ってます。。。

どっちかというと今はレコーダー操作を優先してやりたい感じ。