スクリーンショット撮っておけばよかったのですが撮ってないので・・・
現象を箇条書きすると
- .net frameworkを使ってるであろうGUIウィンドウの文字が全く表示されなくなった
- 起動からしばらくは問題ない、が、急になったりもする
- 発生するとデスクトップアイコンの文字が黒く潰れる
- 一部表示される漢字があったりするが全く出ないものもある
- 当然ながらまともに操作もできない
- chromeとかブラウザは使えていた
<2020.02.14追記>
完全のっぺらぼうにはならないけれどよく見るとボタンが黒く潰れたりする別(?)の症状は残ってた。
後日追試必要、、、orz
blog.tizen.moe
現象は違うんですが、safe modeで起動して(なお、safe modeの起動の仕方がwin7から大分変わっていて苦労した)
freesoft.tvbok.com
取り敢えず
sfc /scannow
期待通りというべきか、不整合があって修正されましたが治りませんでした。次の手は
onoredekaiketsu.com
answers.microsoft.com
dism /online /cleanup-image /restorehealth
どうやらこれ、オンラインでwindows updateからデータをチェックして不整合のあるファイルを差し替えるっぽいんですけど、しばらくWindows Updateをサボってたので0x800F081Fみたいなエラーが出て先に進みません。
こちらを参考にInstall.esdを展開してやってみるもNG。(updateをサボっててそもそも整合性をあわせるターゲットがversion upしてしまってるっぽいのでそりゃそうだ、と)
ひとまずWindows Updateで更新してからやるか、Windowsの更新ツールが提供されているのでそちらから更新して見てからやるかと言うことで前者(windows update)をやって見たら最終的に全部更新で再現しなくなったようです。umm...
なお、展開したWindows Imageのpermissionがtrusted installerとなっていて展開したファイルが削除できずに更につまりました。
まあ、こまめにWindows Updateしろという結論ではあります。。。